ペットを一人で飼っている方、家族飼っていても家族全員がお出かけしてしまうときなどあると思います。ペットホテルや誰か知り合いにペットを預けることができれば問題はないですが、一人で飼っている方などはなかなか難しいですね。ペットが留守番しているときは飼い主として、とても気になり、不安にもなったりします。
そんな時に便利なのが、留守番しているペットを外出先からスマホなどでペットの様子を確認できるペットカメラです。
今回はこのペットカメラについてご紹介したいと思います。
ペット用カメラとは
遠隔でモニタリングができる器機ことです。
自宅などの一定の場所に専用カメラを設置して有線や無線を通じたネットワークを使って遠隔でライブ映像を見ることができます。
ペット用だけでなく、防犯用や子供、赤ちゃんなどのベビーミニター見守りカメラとしても使用できます。
プラネック社 スマカメ
スマカメがおすすめ
現在、さまざまな製品化が進んでおり、たくさんのペット見守り用カメラがあります。
その中で私がおすすめするのが、IKKOさんのCMでもおなじみのPLANEX社が出している『スマカメ』です。
おすすめするポイントは価格が非常にリーズナブルなうえに十分な機能と性能があるためです。そのうえ、設定が難しい、苦手って思う女性でも設定もとても簡単です。
1万円以下の低価格、高品質
高いものだと3万円以上するものもあり、見守りカメラに手を出すのには少し悩んでしまいます。1万以下ぐらいであれば、お試し感覚で手軽に購入できる。
機能、性能
- Google HomeやAmazon Alexaなどスマートスピーカーと連動。
- カメラの映像に動きがあったとき、スマホに通知を行う動体検知機能を搭載。
- 動体検知と録画モードの設定を切り替えられる機能「みまもりモード」搭載。
- ネットワークの設定いらず、つなげれば見れる簡単接続。
- Android/iPhone/Windows/Mac専用アプリ「スマカメ」を無料で提供。
[出展]プラネックスコミュニケーション
スマカメの種類
スマカメ2 スタンダード CS-QS10
スマカメのベーシックタイプの最新版。フルHD撮影に加え、スピーカーとマイクを内蔵し、音声の確認やお声掛けも可能な有線/無線対応ネットワークカメラ。
周囲が暗くなると自動的に切り替わる暗視機能を搭載。動体検知機能と組み合わせることで暗い場所の動きも見逃い。録画機能に音声も対応。
スマカメ CS-QR10
スマカメのベーシックタイプの旧モデル。値段が安いので、まずはお試しにという方にはおすすめのタイプです。
スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20
Sony製高感度CMOSセンサー IMX323を搭載し、月明かりほどの光でのカラー撮影が可能、常夜灯の点灯で赤ちゃんやペットの見守りができます。
赤外線照射なしで夜間の撮影ができますので、ガラス窓越しに自宅やオフィス周りの夜間監視も可能となります。また、最新規格のH.265による映像圧縮技術を採用。H.264の約2倍という圧縮率により、フルHDの高画質映像を低容量で記録することが可能です。
録画機能に音声も対応しています。
スマカメ2 アウトドア CS-QS30
防水・防塵仕様により屋外の設置に適した有線/無線対応ネットワークカメラです。
外部アンテナを搭載し、無線LANの届きにくい屋外でも安定した通信を実現します。Sony製高感度CMOSセンサー IMX323を搭載し、月明かりほどの光でのカラー撮影が可能。街路灯などわずかな照明があれば、赤外線照射なしで夜間のカラー映像が撮影ができますので、家の防犯対策として、玄関など、庭、ベランダなどに使用できます。
他社製品
ネットワークカメラ Aolecaの1080P IP WEBカメラ
このカメラの最大の特徴はなんと360度、部屋の隅から隅まで自動的に首振り撮影をしてくれることです。上下にも100度の視野があり、ペットが部屋のどこにいても、ストレスなくその様子を確認できます。低価格でこちらもおすすめです。
アイオーデータのQwatch TS-WRLP
アイオーデータの大きな特徴は、5つのセンサーがあり、動作検知、人感、音、気温、室温の変化を感知してくれます。
これらの変化があった場合、登録しているスマホにすぐに連絡をしてくれるため、留守番中のペットがいる環境の変化がすぐにわかります。また、CMOSセンサーが内蔵されていていることにより、暗闇の画像でもカラーで見ることができる点も特徴的です。
Furbo(ファーボ)
「Furbo(ファーボ)」は、日本をはじめに、アメリカやヨーロッパなど、世界中で販売され、愛犬家に愛されている人気商品です。
Amazonの年に一度のビッグセールAmazon Prime Day 2018において、日本、北米、欧米をはじめとした世界10カ国でセールを同時開催いたしました。36時間のセール期間中に、世界で13,000台以上(10秒に1台ペースで)の販売を記録いたしました。セールを開催した10ヵ国全てでAmazonベストセラーを獲得しております。
暗視機能や広角レンズなど、カメラとして重要な機能を備えつつ、スマートフォンを通して声をかけたりおやつをあげたりできるなど、ペット見守りカメラならではの機能も搭載。新型モデルには、AI機能で愛犬の様子や表情の変化をお知らせする「スマートドッグ通知」が搭載されており、従来のモデルよりも愛犬の変化にいち早く気付けるようになりました。
-
-
【犬の癌予防・抑制に!】適切な選び方とおすすめなドックフードとは?
人もそうですが、健康の根本は食事です。たくさん栄養をとり、免疫力をアップさせることは健康な体を維持してくれます。犬の主な食事はドックフードですので、健康な体を維持するため、免疫力をアップさせるためにも ...
続きを見る
まとめ
ネットワークの見守りカメラは価格が高いイメージがありますが、意外と手頃な価格もあり、一人で飼っている方や外出が多い方などはあっても良いかと思います。
おすすめのスマカメは1万円以下で購入もできるので、お試しとして、使ってみるのもいいんじゃないかと思います。ぜひこの機会にご検討してみてください。