犬を飼いたいけど、ペット用品って何から揃えればいいのだろうと考えている人も多いと思います。子犬を迎える前にはまずキャリーやサークルの用意は頭に浮かぶかと思いますが、他には実際何が必要なのでしょうか?
この記事では、基本的なおすすめの犬のペット用品からあれば便利な飼育道具までいくつかご紹介しています。この記事を参考にあなたの愛犬にあったペット用品、飼育道具を選んであげてくださいね。
目次
ペット用品 犬を迎える前に用意するもの
キャリー
キャリーは犬を連れて帰る時にまず用意したいものです。その他、通院やお出かけの時に必要になってきます。
キャリーにはざっくりと分けてハードタイプと布製タイプがありますので、用途に合わせてに選びましょう。ハードタイプは、プラスチック製や金属製のもので、丈夫で安定感があります。長距離の移動に適していて、犬が暴れても安定感を保つ事が出来ます。
●プラスチックハードタイプ
プラスチックハードタイプは、頑丈でしっかりとしているので、衝撃から守り、長時間の移動などのときに役立ちます。しっかりとしているので、移動先やもしもの災害のときなどに簡易サークルとしても使用することができます。
●布製タイプ
布製タイプは、ショルダーバックのように持つタイプやリュックタイプがあり比較的軽いので持ちやすく、30分〜1時間ぐらいのときのちょっとした移動に向いています。柔らかいので安定感に欠けるところや犬の体制も不安定になるため長時間の移動は避けたほうが良いでしょう。
サークル
犬が家の中で留守番をするときや、寝るときに過ごす場所です。犬のお家になりますので、犬に合うように大きさなどによって選びます。
また折りたたみなどができ、収納できるタイプなどもありますので用途に合わせて選んでみてくださいね。
フード、おやつ
フードは良質な原材料を含んでいることが大切です。私たち人間と同様に、ワンちゃんも毎日食べるものが健康な体を作ります。
出来れば、グルテン・グレインフリー(穀物不使用)、無添加(着色料や酸化防止剤などが含まれていない)、ヒューマングレード(人間レベルの素材を使用)のものを選んであげましょう。
おやつはしつけやご褒美の時に与えましょう。肥満を防ぐためにも、与えすぎには注意です。
食器
食器は犬がご飯を食べたり、水を飲んだりするときに必要なものになります。
こちらも高さを考えて犬にあった高さの物を選ぶとよいでしょう。犬用食器には陶器製、ステンレス製、プラスチック製などさまざまタイプあります。
陶器は重さがあり安定感がありますが、割れるので高いところに置く場合や洗うときに注意が必要です。ステンレス製は丈夫で衛生的にも優れています。陶器に比べ重さがあまりないので、動いたりするため安定感に欠けます。プラスチック製は安価で軽いのでこちらも安定感に欠けます。
お出かけ用などの場合は軽くて便利ですね。お好きなタイプを選んでいただいて問題ないと思いますので、特徴を理解しながら選びましょう。
トイレ、ペットシーツ
トイレをきちんと出来るようにしつけるために必要です。
サークルの中に設置しておき、トイレをもよおしたら誘導してあげて、トイレの場所を覚えてもらいましょう。ペットシーツはお出かけの際にキャリーに敷いておくと後片付けが便利で、犬の足も汚れません。
犬のトイレのしつけにはこちらの記事がおすすめです!
-
-
犬のトイレのしつけ方・トイレを成功させるポイント
犬を飼いはじめたら、一番最初のしつけといってもいいのが「トイレトレーニング」ですね。 犬のトイレとは、犬が自分で決められた場所にいってウンチとオシッコをすること。 今は犬を室内で飼うご家庭がほとんどだ ...
続きを見る
リード、ハーネス
お散歩やお出かけの時に必要です。大人になってからつけると嫌がる犬もいるので、子犬の頃から慣れさせておきましょう。
犬の散歩で飼い主が注意することとは!こちらの記事がおすすめです!
-
-
犬の散歩で飼い主さんが気をつけることとは?
愛犬と一緒にいく散歩は、犬との絆も深めることができてとても楽しいものです。 犬にとっての散歩は社会性を育てる機会であると同時に健康維持のために基本的には毎日おこなうことが望ましい運動です。 でも仔犬や ...
続きを見る
ケア用品
犬もお手入れが必要です。犬種によっては、毛が絡まりやすかったりするので、ブラシでしっかりととかしてあげましょう。
その他、爪切り、シャンプー、消臭剤なども用意しておきましょう。
●ブラシ
●爪切り
●シャンプー
ペットの消臭にはこちらの記事のノンスペットがおすすめです!
-
-
【徹底解説】犬や猫の消臭、除菌対策!ノンスペット口コミや評判は?
犬や猫などペットを飼っているとだんだんと気になってくるのがペットたちの臭いです。まったく気にならない方もいるかもしれませんが、気にする人にとっては悩みのタネだと思います。 そんな臭いを少しでも対策、消 ...
続きを見る
おすすめの便利なペット商品、飼育道具
トイレ回収袋
お散歩時に愛犬がウンチをした場合、必ずビニール袋などに入れて持ち帰りましょう。
トイレ袋は、匂いを防いだり、持ち帰った後にそのままごみとして処理したり、トイレに流せるものも販売されていますので用意しておくと便利です。
ネームタグ
迷子になった時に役立つので、お散歩などお出かけの時につけておくといいでしょう。
おもちゃ
お散歩の時など広い場所で遊ぶ時にボールやフリスビーなどがあるといいでしょう。
子犬の頃は.いたずらで家の物を齧ったりするので、齧れるおもちゃも用意してあげましょう。
まとめ
いかがでしたか?犬をはじめて飼う方に向けた飼育道具をご紹介しました。犬と暮らし始めると、もっと必要な物やあれば便利な物が出てくるかもしれません。その都度色々揃えていきながら、愛犬との生活を楽しんでくださいね。
-
-
はじめて犬を飼う不安なあなたへ。犬を安心して迎え入れるための準備をご紹介!
はじめて犬を飼うときはだれでもワクワクする気持ちを同じくらい不安を感じるものです。 そこで今回は、初めて犬を飼うときに必要な準備についてこの記事でご紹介したいと思いますのでよかったら参考にしてください ...
続きを見る
-
-
犬の飼いたい!これからはじめる人の飼い方・出会い方をご紹介
犬を飼うのは特別な経験です。犬を飼うということは命をあずかるということです。 そして犬を飼うのがはじめてならなおさら今、自分は本当に犬が飼いたいのかを考えてみることは必要じゃないかなと思います。そこで ...
続きを見る
-
-
はじめて犬を飼う不安なあなたへ。犬を安心して迎え入れるための準備をご紹介!
はじめて犬を飼うときはだれでもワクワクする気持ちを同じくらい不安を感じるものです。 そこで今回は、初めて犬を飼うときに必要な準備についてこの記事でご紹介したいと思いますのでよかったら参考にしてください ...
続きを見る