犬や猫などペットを飼っているとだんだんと気になってくるのがペットたちの臭いです。まったく気にならない方もいるかもしれませんが、気にする人にとっては悩みのタネだと思います。
そんな臭いを少しでも対策、消臭できる商品があります。臭いのついたペットのエサ皿やペットの洋服、ペットのタオル、また人の洋服まで消臭、抗菌、除菌ができるのです。
犬や猫などのペットの臭いに悩んでいた飼い主さんにはおすすめです。
今回は犬や猫などの臭い消臭、除菌に効果的なノンスペットの口コミや評判とそのほかの消臭剤についてご紹介したいと思います。
目次
ノンスペットのような消臭、除菌が必要な理由
実はペットたちにとって臭いはとても敏感
ペットたちは人間に比べて嗅覚がとても発達しており、優れています。視覚よりも嗅覚を頼りに行動をとるので、ペットたちにとって臭いはとても大事です。
人間にとっていい香りだと思ってもペットたちにとっては不快な臭いだったりする場合もありますから、香りの強い洗剤で洗ったら、お気に入りのタオルが見向きもしなくなってしまった・・・、なんてこともあります。
飼い主さんだけの都合ではなく、ペットたちの環境も考えてお互い良い環境を作ってあげることが大事ですよね。
ノンスペットは酸素と酵素のパワーでしっかりと消臭・抗菌
ノンスペットの主原料は自然界に存在する天然ミネラルもととなる過炭酸ソーダです。天然成分でペットたちにとっても健康に良いですし、酵素の力で汚れ、臭いの元から分解してくれます。ですので、ペットたちの嫌な臭いも元からきれいに消臭、抗菌することができ、良い環境を作ってあげることができます。
犬や猫の消臭剤ノンスペットの特徴、評判、口コミは
消臭、抗菌、除菌にとても効果的なノンスペットについて、特徴や評判、口コミをご紹介していきます。
ノンスペットの特徴
先でもお話したとおり、ノンスペットは自然界に存在する天然ミネラルが元となる過炭酸ソーダを主原料にしているため、とても安心です。国内の日本メーカーの過炭酸ソーダを使用しており、お湯に溶けやすく液中に汚れを落とす酸素の量が多いのが特徴です。
発泡作用があり、シュワシュワーと汚れや臭いの元を浮かせて分解します。
また天然ミネラルが元なのでペットがなめても安心ですので、エサのお皿や食器などにも使えます。香りもペットに配慮し、無臭なので、ペットたちにも心配ありません。
ノンスペットの使い方
ノンスペットはお湯に溶かして使います。まずはお湯を沸かし、バケツなどに3L(40〜60℃)を入れ、ノンスペットを1袋入れます。くれぐれも火傷には注意してくださいね。
そのあとに洗濯物を30分から一晩ぐらい漬け込みます。最後に水ですすぎ洗いをして、干して乾燥されば完成です。
ノンスペットのデメリット
置き型消臭剤やスプレー型消臭剤に比べて、洗わなければいけないので手軽に消臭ができないのがデメリットですね。日頃は置き型やスプレーなどを使い、それでも効果がなくなってきたら、臭いのもとから洗いながせるようなノンスペットを使うことが有効かもしれませんね。
ノンスペットの口コミ、評判は
ノンスペットの口コミ、評判を一部抜粋して紹介します。
口コミ、評判は
良い点
- 天然成分が原料なのでペットに安心して使える
- 無臭なのでペットが嫌がらない
- 定期購入でコスパが良い
悪い点
- 安価な商品と比べると価格が少し高め
- ドラックストアなどで市販していない
- お湯を沸かすのが面倒に感じる
犬や猫などペットの消臭タイプ
ペットの消臭もさまざまなものがあり、商品もたくさん出ています。タイプ別に分けて紹介します。
置き型
こちらはよくある部屋の消臭タイプのペット用のものです。臭いが気になる部屋に消臭剤を置いて嫌な臭いをとり部屋全体にいい香りにしてくれます。気になるところの近くに置いたりすれば効果はあると思います。
スプレータイプ
気になる部分、ソファーの座る部分など細かい部分に直接的に吹きかけ、消臭をします。洗いづらいカーテンなどはこちらが便利ですね。
家電タイプ
消臭器です。どうしてもお部屋全体の嫌な臭いをとりたいという方にはおすすめです。お値段が高くなりますが、ペット以外の悪臭などもとってくれるので、お部屋全体がきれいな空気になります。
まとめ
どしても臭いが気になる方がいれば、少し高くても空気清浄機を選ぶの便利かもしれません。そこまでは高く出せない方などには置き型かスプレー型を使いつつ、効き目がなくなってきたら、臭いのもとから洗い流せるノンスペットみたいなもので洗い流すのがいいと思います。
その時に、人間だけの香りを選ばず、ペットにとってもよい、嫌がれない程度の香りにしておきましょう。
飼い主さんだけの都合に合わせるのではなく、ペットたちの環境も考えた環境つくりが大切だと思います。
そのほかのおすすめ記事はこちら
-
-
ペットシッターは便利!日帰りならペットホテルより良い!?
出張や旅行など家を留守にしないといけない場面はあるかと思います。そんな時に困ってしまうのがペットですね。家族など見てくれる方がいれば、問題ありませんが、家族で出かけるときや一人暮らしの方などは大変です ...
続きを見る
-
-
【スマカメ】ペットのお留守番中の見守りカメラ
ペットを一人で飼っている方、家族飼っていても家族全員がお出かけしてしまうときなどあると思います。ペットホテルや誰か知り合いにペットを預けることができれば問題はないですが、一人で飼っている方などはなかな ...
続きを見る
-
-
【厳選おすすめ】おしゃれで人気のキャットタワーならこのブランドを選ぼう!
キャットタワーを設置していますか? 猫を飼いはじめた飼い主さんなら一度は購入を迷ったことがあるのがキャットタワーではないでしょうか? キャットタワーのサイズはブランドによっていろいろな種類がありますが ...
続きを見る
-
-
スマホで簡単!カメラ付自動給餌器カリカリマシーンSPの価格、使い方
犬や猫などのペットを飼っていると悩んでしまうのが外出するときの餌などのお世話ですよね。 こんなことで困ったりしてませんか? チェック 帰りが遅くなりいつも決まった時間に犬や猫の食事をあげられない・・・ ...
続きを見る
-
-
猫がぐっすり眠れる!おしゃれなベッドの選び方とおすすめ7選
愛猫のためにおしゃれで機能性も良いベッドを選んであげたいと思う飼い主さんは多いと思います。猫用ベッドもいまはさまざまな種類があります。 どんな種類の猫用ベッドを選んであげれば良いのだろうと悩んでしまい ...
続きを見る