子犬のしつけ方法が通信講座で学べる『こいぬすてっぷ』
こいぬすてっぷは獣医動物行動学の専門家が監修するしつけの本と子犬の知育玩具がセットになった通信講座です。
しつけの本と知育玩具がセットになって毎月送られてくるので、特に初めて子犬を育てる飼い主さん、実際に通えるしつけ教室が近くにない飼い主さん、しつけの方法がわからない、なかなかうまくしつけを覚えてくれないと悩んでいる飼い主さんに強くオススメしたい子犬専門の通信講座です。
子犬のしつけの種類は多岐に渡ります。なのでしつけの悩みもさまざまです。
しつけの悩み
- トイレのトレーニングがうまくいかない
- 噛みグセの治し方がわからない
- 落ちているモノを食べてしまう
- 留守中に吠えてしまう
- 来客があると狂ったように吠える
- うんちを食べるクセがなおらない
などなど、犬を飼いはじめた飼い主さんの約86%が子犬のしつけに悩みを抱えているといいます。
「うちの子はまだまだ小さいからしつけはまだ早い」と思っている飼い主さんも多いのですが、しつけは子犬の時期がはじめ時で大事な時でもあります。
子犬はあっという間に大きくなってしまいます。犬が成長してしまうとしつけは難しくなってきます。
ですから子犬の時期に正しいしつけの方法を学びながら実際にしつけを行うことができる『こいぬすてっぷ』がオススメです。
あとあとでしつけに苦労しないためにも今回は子犬のしつけ通信講座『こいぬすてっぷ』の特徴、評判、口コミをご紹介したいと思います。
目次
子犬の通信講座こいぬすてっぷの特徴(メリット)は
子犬の実に86%の飼い主さんがしつけに悩みを抱えているといいます。
犬のしつけは子犬の時期が始めどきでありもっとも大切なタイミングといえます。
なぜ子犬の時期がはじめ時かというと、子犬の社会性の基礎が作られるのは1歳までだからです。もしかしたら子犬の1歳がしつけと社会性を身につける大事な時期だと知っている飼い主さんも多いと思います。
でもどんなタイミングでどんなしつけをしたらいいのかわからないというのが正直なところではないでしょうか。
ネットにかいてあるしつけも正しいのか、効果があるのかもわからない。もし間違っていたら大変なことになる。
子犬のしつけに失敗したくないからこそ慎重になりすぎて、動けないということもあると思います。だからこそ、子犬のことを真剣に考えている飼い主さんにオススメしたいのがこいぬすてっぷです。
こいぬすてっぷが、真剣に子犬のしつけに取組む飼い主さんに人気なのは4つの理由があるからです。
1.子犬の成長にあわせて必要なしつけが全てプログラムされている
子犬のしつけは多岐に渡ります。トイレ、噛み癖、おすわり、ふせ、ハウス、散歩で飼い主さんと同じ速度で歩くなどなど。
子犬の月齢にあわせてしつけを教える必要があります。
しつけを通して子犬と飼い主さんとの絆をつくる大切な時期でもあるのでスタートがとても大切になります。
こいぬすてっぷは1歳までに必要なしつけを飼い主さんが安心して取り組めるように全てプログラムされています。
安心してしつけをすすめてください。
2.子犬の成長にあわせて1ヶ月ごとの無理のないカリキュラム
同時に異なるしつけをしても子犬は混乱してしまいます。
そして子犬が上手にできないからとイライラして叱ってしまっては子犬との関係も壊れてしまいます。
こいぬすてっぷは子犬の成長にあわせて毎月適切な量のしつけを行えるような内容になっていますので毎月無理なく進めていくことができます。
3.獣医師が厳選する子犬の日用品を最適な時期にお届け
特に初めて子犬を飼う飼い主さんは、子犬のために何を揃えたらいいのか迷うことも多いことでしょう。
こいぬすてっぷでは獣医師が厳選した日用品を子犬の成長にあわせて送ってくれます。
例えば無添加のおやつや知育おもちゃなどです。しつけのプログラムに合わせて利用することができるのでいいですよ。
4.愛犬の犬種や月齢に合わせたおもちゃが届く
こいぬすてっぷは、事前に飼い主さんからもらった情報をもとにして、おもちゃやおやつが毎月届きます。
飼い主さんも自分で子犬のおもちゃやおやつを買い与えたいと思ったときにも、こいぬすてっぷから届くおもちゃやおやつが参考になるはずです。
子犬の通信講座こいぬすてっぷの届く内容は
「こいぬすてっぷ」は、育て方読本、知育おもちゃや無添加おやつなど、子犬の月齢に合ったグッズが毎月定期便で届きます。
その時に必要なしつけの方法を読本をみながらしつけをし、付属のおもちゃで遊んだり、子犬に合わせた無添加のおやつをあげたりします。子犬にも飼い主さんにも無理なくその時に必要なことを楽しみながら進めていけます。
届く内容については子犬の月齢によって変わってきますので参考までに下記に記載します。
届く内容の一例
4か月目:噛み癖が強くなる時期。お散歩デビューする時期。
- 噛み癖対策にぴったりなデンタルトイ
- 急激な成長に必要な栄養を補う無添加ボーロ
- 夜のお散歩デビューにぴったりなLEDライト などが届く!
届く内容の一例
8か月目:自己主張が強くなり、活発になる時期。
- おやつを入れて遊ぶ安心素材のラバーボール
- 活発な子犬にぴったりの熱中症予防用スカーフ
- 子犬にも安全な電解水で作った消臭剤 などが届く!
今なら初回が半額で2回目以降も20%!
1歳になるとお祝いに誕生日特別ボックスが届きます!
1歳のお祝いの特別ボックスが届くのはうれしいですね。
1歳を過ぎたら愛犬にはワンスマイルボックス!
1歳を過ぎたり、これから学びたい方には成犬向けのサービス【ワンスマイルボックス】もあります。
1歳を過ぎても通信サービスを続けたい方、愛犬のために定期的にプレゼントをしたい方、犬に関する知識を広げたい飼い主さんにおすすめのサービス!
ワンスマイルボックスの詳しい内容はこちら
子犬のしつけ通信講座こいぬすてっぷの口コミ、評判は
それでは実際に使っている方の口コミ、評判をまとめてみましたので参考にしてみてください。
良い口コミ
こいぬすてっぷを始めてからは自分でおもちゃを購入することがなくなりました。
毎月届くのを楽しみに&頼りにしています!
中身もおもちゃや足ふきシート、シャンプーなど一般的に売っているのを合計してみると、こいぬすてっぷのほうが1000円以上お得だったので継続したいと思います。
まだ一回届いたところですが、おもちゃを喜んで遊んでくれているので良かったです。
ちょっとした隙間時間で育て方ガイドを読んで、子犬のお世話について勉強できるのも良かったです。
日頃からネットでいろいろしつけについて調べていますが、情報量が多く、どれが正しいのか、信頼できるのかが難しいので、こいぬすてっぷのわかりやすくまとまった獣医師監修の冊子がよかったです。
ちょうど歯が生え始めの時期でかゆかったのか、人の手を噛んでしまうクセがありました。
そんなときに「こいぬすてっぷ」に出会い、購入してみました。
子犬の子育て本には「甘噛みへの対処法」が乗っており、子犬でも噛みやすい牛のゴム製のおもちゃが入っていて、噛む欲求を満たしつつ、対処法を実践したところ少しずつ甘噛みが減ってきました。
まさにうちの子の成長時期にあったおもちゃが届いたのでとても助かりました。
お試しで一度購入してみました。
内容の充実さと、うちの子のおもちゃへの喜びように驚きました!
今までの子犬のしつけは本屋さんで見つけた「しつけ」の本やYouTubeでしていましたが、しつけに必要なタイミングがあるということは気付きもしませんでした。
月齢にあったしつけトレーニングができるのはとても良いと思いました。
定期便で1歳まで続けてみようと思います!
悪い口コミ
生後4か月編ぐらいから、おもちゃが減りおやつが増えました。
おもちゃが多いほうがうれしいな・・
しつけの冊子が10ページほどしかなく、個人的に少し物足りないです。
子犬のしつけ通信講座こいぬすてっぷの料金は?お得に申し込む方法
「こいぬすてっぷ」は毎月定期的に届く通信講座サービスです。月の定価3,000円(税抜)になります。
いま一番お得にはじめる方法は公式サイトから申し込む方法が一番お得になります。
定価3,000円(税抜)のところ、定期コースだと初回半額の1,500円(税抜)になります。
しかも、2回目以降も20%OFFの税抜2,380円で購入できます。(愛犬が1歳になるまで)
かなりお得になりますので検討されている方は公式サイトから申込をおすすめします!
今なら初回が半額で2回目以降も20%!
定期コースはすぐに解約できる?
申込から最低4回分を続けないと解約はできない条件になっています。さすがに申し込んですぐに解約されるとこいぬすてっぷ側もつらいですよね。。
しかし4回で解約したとしても上記のお得条件を適用すれば1回分が無料になるぐらいのお得がありますので損はないと思います。
1年間安心してしつけに取り組んでほしい
犬が好きだかからと子犬を飼い始めた途端、たいへんなことが意外と多いことに気がつくはずです。
子犬のころのしつけに失敗して苦労している飼い主さんも多いです。犬と良好な関係を作っていくためには正しいタイミングと方法でしつけを行っていく必要があります。
そんなときに利用してほしいのがこいぬすてっぷです。こいぬすてっぷは獣医師が監修するしっかりとしたしつけプログラムです。
子犬のしつけに一人で悩まないで、ぜひこいぬすてっぷを利用して1年間安心してしつけに取り組んでほしいと思います。