ヨーグルトは人間が食べる食品です。
基本的に人間が食べるものを犬にはあたえてはいけないというのは飼い主さんであればご存知だと思います。
でも人間が食べる食品のなかでも犬の体にいい影響がある食品がいくつかあるのも事実。
そのひとつがヨーグルトです。
では犬にヨーグルトをあたえるとしたらどれくらいの量が適量なのでしょう?
他に注意する点などはないのでしょうか?
今回はちょっと心配な方のためにヨーグルトのあたえ方について紹介します。
目次
犬とヨーグルトの関係
人間が食べて大丈夫でも、犬には食べさせられない食品がいくつかあります。
牛乳やネギやチョコレートなどは有名ですよね。
犬に食べさせてはいけない主な理由は、食べたら死んでしまうような重篤な理由ではなくて、それは消化分解ができなくてお腹をこわしてしまうというのが原因だそうです。
犬と人間の分解酵素のちがいがそうさせるようなのですがヨーグルトはどうなんでしょう?
犬の腸と善玉菌
答えを先にいうと、ヨーグルトは犬にも健康効果が期待できます。
牛乳を飲むとお腹がゆるくなることが多いのですがヨーグルトは牛乳とは成分がちがうので、お腹がゆるくなることはあまりないそうです。
発酵食品のヨーグルトには善玉菌が含まれていることは有名ですが、犬もヨーグルトを食べることで腸内環境の改善が期待できるといわれているんです。
犬の下痢とヨーグルトの関係
牛乳とヨーグルトに含まれる乳糖を分解する酵素を腸内に持っている犬と持っていない犬がいるそうです。
もし乳糖を分解する酵素を持っていない犬が牛乳を飲むと下痢になるわけです。
牛乳が原料のヨーグルトですが発酵するときに乳酸菌が乳糖の一部を分解するので牛乳よりも乳糖が少なくなるのです。
だから犬がヨーグルトを食べてもお腹がゆるくならないわけなんです。
つまり犬がヨーグルトを食べても問題はないのです。
-
-
知ってますか?犬が下痢をしている時の原因と対処法についてご紹介
病気ひとつしない元気な犬もいれば、胃腸が弱くて下痢を起こしやすい犬もいます。 ですから犬が突然下痢をしてもあわてないことです。 下痢はあきらかな体調不良ですから、必ず病院につれていくことになります。 ...
続きを見る
ヨーグルトのメリット
それではヨーグルトを食べさせても犬に悪い影響がないことがわかったので、ヨーグルトのメリットを紹介していきましょう。
食欲増進
ヨーグルトは食欲増進の働きがあるので、ドッグフードの食いつきが悪いなと思ったときは、ドッグフードにヨーグルトを少しかけてあげると食欲が復活することが多いです。
牛乳よりもヨーグルト
先程少しお話しましたが、牛乳とヨーグルトは同じ成分と考えがちですが、ヨーグルトは発酵食品で発酵しているときに乳酸菌が乳糖を分解してくれるのです。
乳糖は犬の下痢の原因ですが、ヨーグルトの中に入っている乳糖は牛乳よりも少ないので犬に食べさせても大丈夫ということなんですね。
消化不良を助ける
ヨーグルトは発酵食品です。
発酵食品にはいろいろと体にいい酵素がたくさん含まれています。
もちろん犬の体にもいい酵素も入っていて、そのなかのひとつが食べたものの消化を助ける消化酵素です。この消化酵素がヨーグルトには含まれています。
だからヨーグルトは胃腸の弱い犬にとって強い味方といえるのです。
口臭予防
ヨーグルトが口臭予防になるってご存知でしたか?
口臭の原因は腸内に潜んでいる悪玉菌がつくりだす有害物質です。
この有害物質がニオイを発生させるのですが、そのニオイこそが口臭です。
口臭がひどい犬がヨーグルトを食べると腸内環境がよくなり善玉菌も増えて悪玉菌が減るので口臭が予防されます。
ヨーグルトのデメリット
ヨーグルトを犬にあたえることで大きなデメリットはありません。
でもヨーグルトが体にいいからといってあたえすぎには注意が必要です。
ヨーグルトには下痢の原因になる乳糖が牛乳よりも少ないとはいえ、犬の腸が乳糖を全部分解してくれるわけではないことをおぼえておきましょう。
-
-
犬が下痢の時に漏れないな犬用オムツの選び方とおすすめ商品はこれだ!
犬のオムツは手術後や介護などでおもに使われますが、下痢が激しいときにも使用することができます。 子犬や成犬はオムツをしなくてもウンチのときはちゃんとトイレをつかうことが多いのですが老犬になるとトイレで ...
続きを見る
まとめ
ヨーグルトが犬の体にいいことがわかりました。
でもひとつ注意しておいてほしいことがあります。
それは基本的にはいつもあたえているドッグフードで十分栄養補給できているということです。
どうしてもドッグフードの食いつきが悪いときなどに、犬をよろこばせるイベントのひとつとしてヨーグルトを有効活用するのがオススメです。
くれぐれも、あたえすぎには注意しましょう。
-
-
【スマカメ】ペットのお留守番中の見守りカメラ
ペットを一人で飼っている方、家族飼っていても家族全員がお出かけしてしまうときなどあると思います。ペットホテルや誰か知り合いにペットを預けることができれば問題はないですが、一人で飼っている方などはなかな ...
続きを見る
-
-
犬を癌にしないために!サプリメントのこと、飼い主にできること。
犬の死亡原因の第1位が癌といわれています。 愛犬が癌にならないためにサプリメントをあたえる飼い主さんも多いようです。 今回は犬が癌にならないため、そして健康維持のためのサプリメントについてご紹介してい ...
続きを見る
-
-
犬のストレスサイン!見逃していませんか?原因や症状を解説
犬からのサイン、ちゃんとキャッチしていますか? 犬はうれしいことだけのサインだけじゃなく、イヤなことややめてほしいことを飼い主さんにサインとして送っています。 犬と飼い主さんがこれからもいい関係でいら ...
続きを見る