犬はペットとして常に人気が高く、最近のペットブームも相まって飼い始める方も多いと思います。犬のお手入れの一つとして定期的なシャンプーが必要になります。シャンプーをすることで汚れを取り除き、皮膚や被毛を清潔に保つことが出来ます。シャンプーにも薬用シャンプーやオーガニック成分で出来た低刺激シャンプーなど様々な種類のものが販売されていてどれがいいのか迷ってしまいますよね。この記事では、実際に犬と20年以上暮らしてきた私がおすすめする犬のシャンプーを5選ご紹介します!
目次
シャンプー選びのポイント
犬用シャンプーを使用しましょう
犬には定期的なシャンプーが必要になりますが、シャンプー剤は必ず犬用のものを選びましょう。人間の皮膚が弱酸性に対し、犬の皮膚は中性に近いものとなっています。人間用のシャンプーを使用すると、皮膚フローラが乱れ皮膚炎にかかることがあります。
犬種、ライフステージに合ったものを選びましょう
犬種によって皮膚の状態も変わってきます。例えば、小型犬は室内にいることが多いので、エアコンやヒーターの影響で皮膚が乾燥しやすくなっています。皮膚が乾いていて、被毛がパサパサしていのなら乾燥肌用のものを選びましょう。
また、柴犬、ラブラドールなどの皮膚は、脂分が多いので皮膚トラブルを起こしやすいので、皮脂をしっかりと落とせるタイプを選ぶといいでしょう。
そして、子犬と老犬など犬のライプステージによっても皮膚や被毛の状態は変わってきますので、それぞれのライフステージに合ったシャンプーを選びましょう。例えば体力のない老犬やシャンプー嫌いな犬の為に水がいらないシャンプーも販売されていますよ。
おすすめのシャンプー5選
ノルバサン シャンプー
こちらは低刺激ですが、高い殺菌・消臭効果が得られる薬用シャンプーで、多くの動物病院やトリミングサロンで使用されています。皮膚炎を患っている犬に有効ですが、普段のシャンプーにも皮膚炎予防として使えます。皮膚の保湿も考えたコンディショナーが配合されているので乾燥肌の犬にも使用できます。
![]() |
価格:2,397円 |
ワンニャンふわっしゅ
こちらは界面活性剤、防腐剤、香料などは一切使用していない天然成分100%で作られたシャンプーです。食品に準ずる成分のみで出来ているので犬が舐めても安心です。敏感な皮膚をもつ犬にも安心・安全のシャンプーです。泡立たないのですすぎが簡単でリンスも不要なのでシャンプー嫌いな犬にも適しています。青森ヒバが配合されているので消臭もばっちりです。洗いあがりは、つやつやでふんわりした毛並みに仕上げてくれます。
![]() |
ペット/シャンプー ワンニャンふわっしゅ ペット用シャンプー 風呂 消臭 トリミング ブラッシング 敏感肌 犬 猫 日本製 しぜんのめぐみすい わんにゃん 価格:4,104円 |
ミネラルスパシャンプー
こちらはナノミネラル配合で、ミネラル成分が肌の奥まで届くので、シャンプーのみで被毛や皮膚を保湿してくれます。リンスなしても、つやつやでふんわりした被毛に仕上げてくれます。石油由来成分・塩素・アルコール・パラベンなど化学成分を一切使用していないので、敏感肌の犬にも安心して使用出来ます。ラベンダー油が配合されているので、乾燥肌の犬にもピッタリで、ラベンダーの香りがシャンプー中の犬の気持ちを落ち着けてくれます。
ビルバック アデルミルシャンプー
こちらは動物病院やトリミングサロンでも有名なシャンプーで、セラミド、コレステロール、必須脂肪酸など犬の皮膚に必要な栄養成分が配合されており、皮膚バリア機能を健康に維持することが出来ます。アトピー体質がある犬にも使用できて、犬の敏感な皮膚をやさしく洗うことが出来ます。無香料なので、匂いが苦手な犬にも安心して使用出来ます。
![]() |
価格:2,568円 |
クイック&リッチ トリートメントインシャンプー
こちらは、洗浄成分の100%が植物生まれの成分から出来ているので刺激が少なく、犬の被毛にも安心して使用出来ます。また、保湿成分であるシルクプロテインやローヤルゼリーを配合しているので、洗いあがりもつややかでなめらかな被毛に仕上げてくれます。泡切れが良く乾きが早いのでシャンプー嫌いな犬の負担も少なくしてくれます。
![]() |
クイック&リッチ トリートメントインシャンプー全犬種用フォレストグリーン(200mL)【クイック&リッチ】 価格:583円 |
まとめ
いかがでしたか?おすすめのシャンプー5つを選んでみました。この他にも様々なシャンプーが販売されていますので、愛犬の皮膚や被毛に合わせたシャンプーを見つけてくださいね。